ぎわろぐ。

140字で収められる自信がないことを書く時に書きます。隙あらば自分語りです。

ツイッターが鯖落ちしたからタクシーの乗り方でも書く

こんにちわ。ツイッター鯖落ちしたので前々から描きたいなーと思ってたタクシーの乗り方でも書き連ねて行きます。

 

まず、乗れるタクシーの話から。

全てのタクシーは左前にスーパーサインと呼ばれる「空車」とか「回送」とか書いてある奴があるんですけど、当たり前ですが「空車」って書いてあるタクシーしか乗れません。当たり前ですね。

まあワンチャン「回送」とか書いてあるタクシーでもドライバーの気前がよければ空車に変えて乗っけてくれる場合もあるんですけど、まあダメ元って奴です。

ちなみに、「迎車」「予約車」って書いてある奴はすでに予約or乗られてるタクシーなんで、空だからって手あげても無意味なんで無駄な努力はやめましょう。止まってるタクシーだからって強引にドア開けちゃダメですよー。

んで、基本的にはスーパーサインで乗れるか乗れないかを判別していただくんですけど、これが見えない位置からこのタクシー乗れるかどうか判別する簡単なサインが「行灯」に電気がついてるか。ここさえ見ていただければ横や後ろからでもタクシーが乗れるかどうか一目で判別できます。ただし、行灯が付くのは夜帯なので昼間は人がいるかどうかで判別してください。(ただしドライバーが常に周囲を把握しているわけではないのでドアノックはしてくださいね。

 

あとはちょっと難しい話になりますが、東京の人は東京のタクシーしか基本的には乗れません。タクシーにも営業範囲が定められているので、例えば千葉から来たタクシーを捕まえて都内の移動に使っちゃダメということです。(まあ抜け道とかあるんですけど、乗る人にはあんま関係ないのでここでは割愛)

 

ここまでは基本的な乗れるか乗れないかという話でした。

次は実践的にどうやってタクシーを捕まえるかという話をして行きます。

捕まえ方というか乗り方として、

①流してるタクシーに手を上げて止まってもらう

②乗り場に並んでるタクシーに乗る

③路上で止まってるタクシーに乗る

④予約するor無線配車してもらう

のパターンがあります。

 

ではまず一つめ。やり方もクソもないですね。路肩で手を上げたらタクシーは勝手に止まります。以上。

これだけだとあれなので、より捕まえやすく安全な乗り方を敢えて書くとすれば

⑴前後100m程度に駐車車両が存在しないところで乗る

⇨急ブレーキや急アクセルを防ぐ効果があります。目の前や乗った直後で事故らせたくないですよね?

 

⑵進行方向と目的地の向きが一緒なようにする

⇨Uターンは大変危険が伴う行為です。あと東京は結構Uターン規制や右折規制が多いです。1分歩いて交差点先から乗った方が安くて早いとかザラだし勿体無いなあって気持ちになります。

 

⑶交差点付近(特に交差点通過後のところ)ではあまり乗らない、10mくらい空けたところで乗る

⇨交差点は乗りやすいスポットですが、一般車からするとさっさと行けという気持ちになる人がほとんどです。ちょっと空けたところで乗り降りしていただけるだけでストレスフリーな社会になるのでどうぞご協力をお願いします。

 

⑷夜間ではなるべく街灯の下など明るく目立つような場所で乗る(ただし車のライトなど強すぎる光源を背にしない

⇨とにかく夜はみなさんが思ってるほどタクシードライバーからは見えてません。目をかなり皿にして見つけてます。なので少しでも見やすい工夫をお願いします。(強すぎる光源を後ろにすると蒸発現象で見えなくなっちゃうんで、そこだけ気をつけて欲しいです。これは本当にやばい)

 

といった感じです。流しで乗る方はぜひ上記4つを少しでも気にしていただけると乗せる側も楽に乗せられて助かります。

 

二つめは乗り場から乗る、ですね。

乗り場と一口に言っても商業施設内やホテル、駅と様々な種類があり、どこだとすぐ来るのかとかの具体的な情報はかけないんですけども、一つ参考になるとすれば「タクシー会社指定の乗り場」は台数が常にモニターされてたりするので、めっちゃ待たされると言ったことは少ない印象があります。乗り場にタクシーが来そうになかったら少し歩いて目の前の大通りで乗るのも一つの手ですね。あとはタクシードライバーに好かれやすい乗り場の傾向として、「人が多い(回転が早い)」「単価が高くなりがち(タクシーで遠くまで乗る必要がある場所が多い)」と言った乗り場は比較的タクシーもあつまりやすいでしょう。

 

ちなみに、平日銀座の夜22時〜25時は定められた乗り場からのみタクシーに乗ることができますので合わせて覚えておきましょう。

 

三つめ。路上に止まってるタクシーに乗る

タクシーの営業手法として、「付け待ち」というものがあります。乗り場のような専用スペースで待つのではなく、ビル前などの道路上に止めてお客さんを待つパターンです。乗せる側からすれば乗られることを目的に敢えて停車しているので、ビルから出て来てタクシーがいたらラッキー!と思って特に遠慮することなく乗ってしまいましょう。だいたいそれはエレベーターが降りて来るのを見越したドライバーによる戦術な場合が多いです。よく見てるでしょう?

 

ラスト。予約や無線配車。

タクシーはお金を余分に払うことで、任意の場所(さすがに道交法に違反するような土地や狭すぎる道にははいれませんが)で乗ることが可能です。荷物が多いときやあまりにタクシーが来なさすぎる場所で乗りたい場合は試して見ましょう。

 

以上。いかがだったでしょうか?乗る人はぜひとも参考にしてみてください。

 

おまけ

羽田空港の話。

羽田から東京にタクシー乗ると定額運賃が適用されて、気持ち安く帰れる場合があります。

逆に羽田までタクシーで行くときに定額運賃を使いたい場合は1時間前までに予約をする必要があります。

ちなみに定額運賃は概算で流しで捕まえるよりも1割くらい安くなったりします。場所次第ですけど。

あとは一部の区はそもそも定額に入っていない場合もあるので、要確認(羽田まで近いところがメイン

 

銀座の話。

銀座の西5丁目~8丁目区画は夜は乗れません。乗り場から乗りましょう。

なんでかといえば、試しに1時過ぎの銀座を見れば一発でわかるくらいに銀座のタクシー専有率は凄まじいです。

規制をかけないと一般車両の迷惑にもなるのでその時間帯はタクシーは大人しくしててねと言った内容です。

それでも国会通りへ抜ける道は文字通りの抜け穴になっててせっかく乗っけて中央道東名方面言われると昔の初乗りくらいが渋滞待ちで進んでしまうんですがね…